アーティストライフコーチングの
高野直人(こうのなおと)です。
前回の記事では、
「やる気が出ないのは、
やりたくないことをしようとしてるから」
とお伝えしました。
ご参考:『やる気が出ない理由』
そんなことを言われても、
「やりたくないこともしなきゃならない」
といった状況があるかと思います。
大事なのは、
「それは自分で選んだことなのかどうか?」
ということです。
例えば、
楽器やスポーツをやる人には、
時に「やりたくない」と思うような、
しんどい練習もあります。
でも、その先には、
上達して楽しんでいる自分を、
想定しているからこそ、
その人たちは、
はたから見て面倒に見える練習に
一生懸命に取り組むわけです。
会社員の仕事だって、
時に「やりたくない」と思うような、
面倒なことがあると思いますが、
その先には、
キャリアアップや達成感、
お客さんの笑顔などがあると思います。
だからこそ、
会社員の人たちは、
時に面倒な仕事を続けるわけです。
やらなくてはならないことの先に、
自分にとっての良き未来があるなら、
それはやるべきことであり、
乗り越えていけることです。
問題なのは、
「やらなくてはならない」
と思っていることの先に、
自分にとってのメリットや喜びが、
見い出せない場合です。
誰かの都合や利益のために、
意に沿わず行動させられていたり、
本当は従う必要のない空気に、
しぶしぶ従っている場合などです。
そのようなことは、
できるだけ避けたほうが良いです。
嫌なことをやろうとするほど、
あなたのやる気はなくなり、
あなたが不幸になるからです。
繊細さや敏感さの生かし方を学べる無料メルマガ
『繊細なアーティストのためのメンタルマネジメント』
▼こちらよりご登録ください▼
0コメント