アーティストライフコーチングの
高野直人(こうのなおと)です。
少し前の記事で、
「コントロールできることに、
集中することで不安が和らぐ」
という話をお伝えしましたが、
ご参考:『先が見えない不安への対処』
コントロール感覚を得るためには、
何か新しいゴールを設定すると、
良いと思います。
仕事でも、家庭でも、
趣味でも、人間関係でも、
お金でも、健康でも、
勉強でも、精神面でも、
「こうなりたい」「こうありたい」
という理想が何かしらあると思います。
それらをゴールとして、
そのゴールを達成するために、
「今の自分のあるべき姿」を考え、
やるべきこと(やりたいこと)を、
開始するのです。
私たちの脳は、
ゴールを設定した途端に、
ゴールに関する情報に、
注目できるようになります。
そして、
そのゴールの達成を妨げる情報も、
重要な情報として、
認識できるようになります。
その結果、
日々やるべきことや、
避けるべきことが明確になり、
コントロール感覚を得られて、
不安に悩まされにくくなります。
先行きが見えない中で、
ゴールを設定するのは難しい、
と感じる人もいるかもしれませんが、
ゴールは漠然としたもので構いません。
途中で変えても良いですし、
途中でやめても問題ありません。
すべて自分の好きなように
決めれば良いでしょう。
ゴールがあることで今が充実し、
人生をコントロールできている感覚を、
ある程度、得られれば良いのです。
ゴールとは、
自分を窮屈に縛るものではなく、
自分の人生を楽しくするものです。
「辛い、しんどい、面倒くさい」
と感じるなら、
ゴールの立て方が間違っています。
良いゴールを立てれば、
やる気が湧き、創造力が高まり、
目の前の困難や問題を、
乗り越えやすくなります。
危機を乗り越えるためには、
具体的にやるべきことを決めて、
頭を働かせることこそが重要です。
ゴールを設定することも、
危機に対する解決策の一つと言えます。
繊細さや敏感さの生かし方を学べる無料メルマガ
『繊細なHSPのためのメンタルマネジメント』
▼こちらよりご登録ください▼
https://www.reservestock.jp/subscribe/104065
0コメント