こんにちは。
高野直人(こうのなおと)です。
メンタルが不安定な人にとって、
メンタルが安定した人たちに、
囲まれることは大切なことです。
メンタルが安定した人は、
少々の失敗やトラブルは気にしないし、
細かいことを言ってきません。
だから、
ペースを乱されることが少なくて、
楽なんですね。
メンタルが不安定な人ほど、
ちょっとしたことで心を乱し、
細かい指摘や注意をしてきます。
自分の心が乱されやすいからこそ、
周りの人たちの行動を、
自分の安心できる範囲内に、
収めようとして、
些細なことで注意をしたり、
文句を言ったりして、
周りの人の行動を、
コントロールしようとするのです。
ですから、
メンタルが不安定な人たちに、
囲まれていると、
「こうすべき」「ああすべき」
と要求されることが多くなり、
余計な意志力を、
奪われることになります。
一般的には、
人に文句を言いまくる人や、
人に注意をしたがる人は、
メンタルが強い人のように、
思われがちですが、
周りの人たちを、
コントロールしないと、
落ち着けないという場合は、
メンタルが不安定なのだと思います。
メンタルが安定していれば、
少々のことでは心が乱れないので、
細かいことを気にせず、
それぞれの事情を想像したり、
周りを気づかう余裕もあるので、
あるがままを受け入れて、
自由にさせておくものです。
もちろん、
自分に都合の悪いことが起これば、
「こうしてほしい」などと、
周りに対してお願いをしたり、
協力を仰ぐことはあるでしょうけど、
心に余裕があるので、
不機嫌に注意したりはしませんし、
「自分が正しい」という前提で、
言うことを聞かせようとすることもありません。
強い口調で言う人は、
自分に自信がなく、
断られることや、
下に見られることを、
恐れているんです。
基本的には、
メンタルが不安定な人よりも、
安定した人たちに囲まれるほうが、
トラブルにも強くなり、
メンタルも安定します。
人間の性格は、
遺伝だけなく環境でも決まる、
と言われていますから、
遺伝よりもコントロールしやすい、
環境については、
心して整えていった方が、
良いと思います。
高野直人
0コメント