こんにちは。
高野直人(こうのなおと)です。
何かを頑張れる人は、
それだけ恵まれた条件を、
持っている人なんだ、
と私は考えています。
私は音楽や読書が好きなので、
楽器練習や読書に、
毎日数時間ずつ、
時間を費やしています。
もちろん、
仕事も数時間しているので、
毎日をフルに使っている感じです。
そういうのは、
はたから見ると、
頑張っているように、
見えるのかもしれませんが、
私にはあまり、
頑張っている感覚がありません。
それは、
私がたまたま、
それらのことをするのに、
恵まれた条件を持っているからだ、
と考えています。
例えば、
「たまたまその分野に、
強い欲を持てている」
とか、
「たまたま五体満足で、
生まれることができた」
とか、
「たまたま、
学習障害ではなかった」
とか、
「たまたま、
良い先生や仲間に出会えて、
よく導いてもらえた」
など、
恵まれていることが、
たくさん重なったからですね。
逆に言えば、
上記以外の分野だと、
私はあまり力を発揮できませんし、
頑張る意欲も持てません。
そうした分野においては、
情熱も、適性も、キッカケも、
恵まれていなかった、
ということですね。
ですから私は、
自分が普通にできることは、
「恵まれていることなんだ」
と思って感謝し、
なるべく、
その恵まれていることに、
取り組むことを中心にして、
生きようと思っています。
そして、
自分が普通にできないことや、
他人よりも劣ること、
すなわち、
恵まれていないことは、
他の人に任せて、
自分ではやらないようにしています。
どうせやろうとしたところで、
力を発揮できないからです。
自己評価を下げる、
大きな原因は、
自分が恵まれていない分野で、
頑張ろうとすることなんだ、
と私はよく思います。
恵まれているものに感謝して、
自分が自然に取り組めることを、
大事にしたいと思っています。
高野直人
0コメント