繊細で敏感な感覚を持つ人が、自分の感覚に合った仕事や環境、ライフスタイルを築くための、メンタルコーチングやビジネスコンサルティングを提供しております。

やりたいことをやる余裕がない人

アーティストライフコーチングの

高野直人(こうのなおと)です。


色んな方のコーチングをする中、

「やりたいことが見つからない」

という相談をよく受けます。


こういう人たちの中には、

本当はやりたいことがあるのに、

「無理だ」と思って、


自分の本音に、

フタをしてしまっている人が、

多くいます。


誰でも、

時間とお金に余裕があれば、

何かしらのことに、

その時間とお金を使うでしょうし、


それこそが、

その人のやりたいことだと、

思うのですが、


なかなかそんな余裕を生み出せず、

諦めてしまう人が多いものです。


ですが、

もっと深刻なのは、


「やりたいことを考える気力すらない」

という人たちです。


その日その日を生きるのに精一杯で、

それ以上のことを考える余力が、

残っていないのです。


特に繊細で敏感な人たちは、

日々の仕事に疲弊し、

職場の人間関係で消耗し、


普通に生活しているだけでも、

疲れて切ってしまいがちです。


「今の生活を変えたい」

「やりたいことを目指したい」

と、時折思うことはあっても、


日々の生活を維持するだけで、

疲れきってしまったりします。


やりたいことに取り組むにも、

やりたいことを見つけるにも、

精神面、肉体面の健康が、

不可欠だと私は思います。


心や身体の調子が悪いと、

頭が働かないし、

エネルギーも出てきません。


私自身、長きにわたって、

やる気のなさに悩まされてきましたが、


身体を整えたり、

心を癒したりすることで、

自然とやりたいことが見え、

活力も湧いてきました。


「気力がない」という人たちは、

今の生活の負担を減らし、

心身を健康にすることから、

始めてみたほうが良いと思います。


私も最近は、

クライアントさんの、

心と身体のサポートに力を入れています。


今の時代、

「コーチングの前に、

 ヒーリングが必要だろう」

と思われる人が多くいます。

 

頑張ろうとする前に、

問題と向き合おうとする前に、

先のことを考えようとする前に、


疲れている自分の、

心と身体を癒すことが、

大切かと思います。


何から始めたら良いのか、

分からない人はご相談くださいね。


繊細さや敏感さの生かし方を学べる無料メルマガ

『繊細なHSPのためのメンタルマネジメント』

▼こちらよりご登録ください▼

https://www.reservestock.jp/subscribe/104065

自分らしい人生を描く、アーティストライフコーチング

HSP、芸術家、音楽家、クリエイター、セラピストなど、 繊細な感覚を持つ人たちが、その性質や才能をプラスに活用し、 自分の感覚に合った仕事を創造し、環境を整えながら、 精神的にも、肉体的にも、時間的にも、経済的にもバランスのとれた、 自分最適なライフスタイルを築くためのライフコーチングを提供しています。

高野直人(コウノナオト)

音楽家、芸術家、内向的な人、繊細で敏感な人(HSP)、

自分の価値観を大切にし、繊細さを生かして創造的に生きたい人、

自分らしく人に役立つ仕事をしたい人のメンタル・ビジネスサポートしています。

0コメント

  • 1000 / 1000